忍者ブログ
HISAの日常の雑文をつづる ツブヤキ エリア blogテスト0219
[20]  [368]  [369]  [370]  [371]  [372]  [373]  [374]  [375]  [376]  [377
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

img20061021.jpg


今週、17日〜22日まで、表参道にある「アートスペース・リビ

ーナ」で『8+1 Group Photo Exhibition』と言うグループ写真

展が開催されている。

8人のフォトグラファープラスグラフィックデザイナーの組合せで

のグループ展。



すかんち繋がりで知り合ったマイミクendyさんがこのメンバーとし

て出品しているというので、足を運んで来た。ホントはもっと早く

行く予定だったのだが、旨く時間調整出来なかったんだよね(汗)

いやー、時たまライブとかで一所懸命撮影している所を見てその姿が

やっぱり、とってもサマになっていたので、お仕事でも写真を撮って

る人ってのは分かっていたのだけど、、、あぁして壁面を飾っている

『作品』を前にすると、「本当にカメラマンだったのね」って感じw

そんけー。





やっぱりプロの人の写真って色んなとこに説得力があるのさ。撮影し

た場所の空気とか空間の感じとか…。被写界深度何かに関しちゃ、勿

論、機材を揃えりゃ何とかなる話なんだけどさ、それだけじゃおっ付

かない何かがあるのさ。

ちゃんと意図されて、天気待ちとか光を待ったりとか、枚数重ねたベ

ストショットってのは、普段スナップショットでひょいとレンズを向

けただけで撮れるもんじゃぁ到底無い訳で。



一通り見終わってもう一度、初めに戻って眺めていたら、最後に、出

展者の一人が色々他の方々の展示作品の裏解説もしてくれたので面白

かった。



一旦、一通り自分なりに見終えた後だったから余計に楽しめた。



どの写真も何だか写真を撮る事自体をちゃんと楽しめているように感

じて・伝わって来てそれがとっても作品に力を与えてるように感じた。



「こう撮ろう」、「こう見せよう」、「この方法で行こう」…。



これ考えてる時って苦痛だけど実は一番楽しいんだよね。





楽しい時間をありがと。





あと二日しか無いけど、、これから行く人、展示掲示品以外のポート

フォリオも楽しいから、見逃さないように。



※明日は15時からレセプションパーティだそうです。

『8+1 Group Photo Exhibition』

http://81photo.jp
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
HISA
性別:
男性
自己紹介:
ドリコムはどーにもこーにも重たい。また広告を記事本文中に挿入と言う暴挙に出たのでお引越し先を模索中。ネット生活の中心はmixiに移してしまっている事等から、更新が遅いです。ご容赦願います。最近はmixi日記じゃ長過ぎる場合に使うパターンになってきています。試行錯誤中の為の改行位置の乱れや、blogサービス別の絵文字の未変換でお見苦しい処もございますがご容赦願います。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
♪オトフレーム
音ログ with POQUE
ブログ内検索
最新CM
バーコード
忍者ブログ [PR]