忍者ブログ
HISAの日常の雑文をつづる ツブヤキ エリア blogテスト0219
[434]  [435]  [436]  [437]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3月17日(金)



scanch-II_cd.gif




マイミクさんからのそれは幸運なとっても幸運な一通のメールのお陰で、次回

いつ演ってくれるとも分からない、すかんちのライブに行けてしまった。超多謝!



場所は、2月のLOUDNESSに続いて、SHIBUYA-AX。AXは二度目だ。迷いそ

うな不安は無い。で、アレだ。今回は原宿から向かう。坂登らずに済むから正

解。3分位近いらしいし。楽チンだった。



しかもしかも、今回は新譜リリースのオマケ付。



その名も 「SCANCH' N ROLL SHOW II」

(嬉しかった事はもう一つ。ちゃんとSONY MUSICからリリースされた事。

 この安堵感は彼らに対するデビューまでの扱いを覚えていればこそ。

 同時期にオーディション合格したユニコーンに遅れる事何年だった?(笑))

会場に着いたら、限定販売と言う事を知ってか結構人が並んでいた。頼まれた

のか、誰かに売るのか?一人で5枚も10枚も買う人いたなぁ。(ヤフオクに

今日早速出てたね。なんだかね、それならちゃんと通販で買えるといいね。)

ジャケットは、自主制作・インディーで出したLP「SCANCH' N ROLL SHOW」

を踏襲。そんなとこでも結構ジ〜ン(TT)





すかんちって、直接面識がある訳でも無いのに、とっても、身近に感じてしまう

バンド。好きな音楽性の共通項が多いからって訳でも無いんだが、自分的に

ツボにハマりまくりなバンドで、泣いちゃったりする程では無いけれど、

こういうタイプのバンドが活躍出来るって凄いとか言うのもあったり(笑)。



CDはベストはともかく、全部ある割には、ライブ自体は2回しかちゃんと観

てない。今は無き新宿パワーステーションのライブ(しかも、とある縁でスル

ー待遇♪)と、90年か91年位の札幌のどっかの大学の学祭でのライブ。

そのクセ、営業なミニイベントには当時まだ人気が無かったのか、CD買って

あっさり当たって、札幌でこれまた2度程行った。その内一度は何だかアン

ケート書いたら、直筆サイン入りポスターを貰った気がする(汗)

ロマンティック大爆撃ん時のポスターだから、皆若い。

(まだあった筈だが、状態どうだろ?)



さてさて、そんなこんな昔の思い出やら今の自分とか色んな感情が混ぜこぜの

状態で登場を待つ自分。会場には「生すかんち始めて♪」と言う若めな子や、

自分と同じ位のお兄さんやおねーさんが多数。年齢層広過ぎ(笑)



さて、長くなるから追記にしよう。(今でも十分長い)

ライブ。Dr.田中さん、在籍時しか知らないから、初の「生」文明さん。

とても素敵なパパでした。ムーグ使いのとってもロックなオルガニスト。

ローリーの喋りのノリに付いてこれるなんて貴重。結構しゃべる人でした。



スタンディング会場のAXはパワステを思い出してジンとしていたり。



ノリ易いからなのか、疾走感溢れる初期のナンバーが多くて嬉しかったの

何と言っても「十三階の女」を演ってくれたのが感激だった。



Shima-changはやっぱりブリブリのベースでむっちゃ可愛かった〜♪

すかんち流スペースロックオペラ 好き好きダーリンが聴けるとは思わず。

Dr.田中さん、怪しさとカマっぽいキャラ健在。

「涙の転校生」演ってくれてサイコーだった。

ローリー、大人になってました。同窓会とはちょっと違うからコレは仕方ない。

ローリー寺西のままだったら、きっとRollyは居ないし今回の再結成も無かった

と思う。再結成って幻想見すぎちゃう所が怖い。少なくとも10年と言う時間が

自分にも彼らにも流れていて、相応のキャリアを積み重ねているんだからね。

声質だって、声域だって、ステージングのクセだって変わるよ。

(今でも派手に元気一杯ギター壊す、ポール・スタンレーってばその意味では

 とってもとってもそんけー!)

その意味でも今回は自分的には良かったと思う。



でもさー。ポンプさんてばなんでそんな、ポロシャツって…。殆ど私服っ!(笑)







■うろ覚えのセットリスト。



01 恋のT.K.O.

 やっぱりこれでスタート。一気に会場鷲掴み?



02 ウルトラロケットマン

 Shima-changの動きが可愛かったんだよね。 

 

03 涙の転校生

 またメンバー紹介?延々と「さっちゃん」の替え歌「なっちゃん」を歌う

 Dr.田中。え?もうこの曲やっちゃうの???(でも嬉しい。)

 

04 恋するマリールー

 この曲も好きな曲なんだけど、チーズバーガーにレター挟んじゃ読みたく

 なくなるような。。。(笑)



05 Mr.タンブリンマン

 MC:妹は王子様と出会えたのでしょうか?

  仲良く暮らせてるのでしょうか?



06 109で待っててよ

 #07の曲振りを初めてしまい(chichichichi…メンバーのチェック)

 かなり素で動揺するRollyが観れておかしかった。



気を取り直して、昔は携帯が無くて大変だったと。。。



07 好き好きダーリン

MC:お子様向けとかバブルガムロックとか言われているボクタチですが、

  そんなすかんちでも一番演奏するのが大変な曲…

  (まさかコレを演るとは 笑 ステージ背景でCDに収録の歌詞カード

   映して欲しかったなぁ。)



 そのままShima-chang Vo.絡み2連発



08 LOVE LOVE HOLIDAY 〜二人はアイドル〜

 ふたりは〜あいどるよぉ〜ん♪

09 SUGER SUGER BABY

  

10 13階の女

 安全バンドの名曲。ライブでしかやってない。って言ってましたが、、、

 自主制作盤の「スカンチンロールショウ」に実は収録されてました。

 この曲、一緒に行ったマイミクさんに聞いたのだが、最近「特撮」(注バ

 ンド名)のライブでもプレイされているそうな。 



11 ラヴレターの悲劇 

12 恋人はアンドロイド

 Dr.田中のハイトーン顕在。怪しおかしキャラ健在。



13 You You You

 MC:最近年を取ったんでNHKばかり観るようになって…

  世界初のベースボールロック!(とかなんとか)

  (教育テレビに結び付けたい意図が最初から見え見え 爆)

  

14 恋のショック療法

 この曲も歌詞カード投影して欲しかったぁ(笑)柴田恭平の注釈とか

 会場で見たかったかも。

 

15 レターマン

16 恋の1,000,000$マン

 この曲はやっぱりメロディからアレンジからグッと来ちまうね。

 相変わらず、Rolly札が旨く舞わなかったりとか、、、。

 サビの部分、どうしてもコーラスの方を歌いたくなるんだな。



アンコール

17 伝説のスカンチンロールショウ

 一応、サイトで聴いて「予習」したんだけど、ちょっとノリにくい(合いの手

 ポイントが分かりにくい)曲だった気がする。面白いし好きなパターンの

 曲だけど。ストレートに合唱させ易い曲が良かったかも。



18 仏壇返しにはかなわない

 ってね、既にドア開放されちゃってるんですけど。。。時間大丈夫?(笑)



アンコール2

19 ボクはジーザス

20 恋のマジックポーション

 最後はやっぱり皆知ってるナンバーで締めくくり。腕の上がり方も一番だ

 ったんじゃないの?TVのチカラ(ダウンタウンのチカラ?)は偉大。





〜〜〜

「Mr.ロックンローラー」やって欲しかったとか

「JAZZ」が聴きたかったとか

「スローソンの小屋」が聴きたかったとか、



ポンプさんの『笑い仮面見参!』な雄叫び聴きたかったとか…、

これだけ、初期の曲やってくれたにも関わらず、「秘密の24時」が聴きた

かったとか、ローリーのギターソロの部屋のテルミンプレイが観たかったとか

とか、、、、



アンコール1の段階で客電点かないものの、出入り口完全に開けられていたの

を考えると、MCダラダラゆるゆるで長い長い!(嬉しいけど)

ステージ全部終わって21時半過ぎ!決してコンパクトな曲ばかりじゃない

すかんちのステージでこれはめっさ、サービスし過ぎやん!



でも、Shima-changとDr.田中のサイドボーカルの音量レベル低く無かったか?

メイン取る時と比べると下げ過ぎに感じたり。家で聴いた新譜も何かVo.のMIX

引っ込み気味でちょいと残念。ロックバンドっぽいけどさ(笑)すかんちだか

らボーカルはデカくしておいて欲しかったな。



って、贅沢言ったらバチ当たります。



その分、前夜になってから奇跡的に確保出来た、本日19日の追加公演。

渋谷egg-man。期待してまっせ!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
HISA
性別:
男性
自己紹介:
ドリコムはどーにもこーにも重たい。また広告を記事本文中に挿入と言う暴挙に出たのでお引越し先を模索中。ネット生活の中心はmixiに移してしまっている事等から、更新が遅いです。ご容赦願います。最近はmixi日記じゃ長過ぎる場合に使うパターンになってきています。試行錯誤中の為の改行位置の乱れや、blogサービス別の絵文字の未変換でお見苦しい処もございますがご容赦願います。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
♪オトフレーム
音ログ with POQUE
ブログ内検索
最新CM
バーコード
忍者ブログ [PR]