HISAの日常の雑文をつづる ツブヤキ エリア
blogテスト0219
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4日(日)は昨年12月のさいたまS.A以来のMISIAのライブ「ASCENSION」ツアー。
(MC内容とか一部、ネタバレに繋がるとこアリ。注意)
天気も上々!青空でポカポカな日曜日。

やっぱり サイコー!!! でした♪
(他に言い方無いのかよ?無い。仕方無い。)
一応、本来はツアー最終日。千秋楽の筈のライブ。丁度開場時間を少し過ぎた
頃に到着したので、横浜アリーナの周辺はすんごい人・人・人。
久々の横浜アリーナだったけれど、さすがに日曜且つMISIAのライブ。前に停め
られたパーキングはアウト。ちょっと離れたとこまで行く羽目にw
関東エリアはさいたまと、ここ横浜でしかライブが無い。当然会場周辺には地方
のナンバーがたっくさん。車によっては家族連れや仲間内だろうか?ワイワイ
乗り合わせの光景も多かったな。立体駐車場だったんで、自分が駐車した後も
続々と車が目の前を登って行った。

※会場に飾られた花束。ちょっと影に隠れたけど松嶋菜々子さんの名が…。
…と清水ミチコさんの名前。
前回はスタンド席で横からステージを見る形だったけど、今回はセンター席。
(他の会場で言う処のアリーナ席)最後方ブロックの大体前から1/3位の位置。
中央の通路よりだから、位置的にはかなり良かった。小柄な女性が多かった。
もっとも喜びもつかの間、遅れて3列前に席に着いた3列前の男性のお陰で、ス
テージへの視線上の視界がシャットアウト!ツイテない事に、その人の前に更に
二人も背が高めの男性が…。視線上に3人居たらダメだね。座って聴いたバラー
ドタイム以外MISIAを捕獲するのはとっても大変でした。(特にラストのジャンプ、
MISIAがタメを作るタイミングが見えない=全部一緒に飛べないw)
それでも、前回ステージセットの関係で、見られなかった部分が分かってスッキリ
したり、感動したり。あ、アレは本当はあぁ見えるのかぁ。。。。。とかね。
(かなりアチコチで紹介されてるけど、具体的なステージセットの話は10日以降か
な)横からの時はダンサーチームとMISIAの絡みが全部見渡せたし、ステージ後方
で一段低い場所でプレイしている、バンドメンバーが見えたりで、それはそれで良
かった。多角的に見る事なんて少ないから、貴重。楽しみ方が別だから面白いと、
昨日初めて思った。
=勿論、思い切り長いから続く=
(MC内容とか一部、ネタバレに繋がるとこアリ。注意)
天気も上々!青空でポカポカな日曜日。

やっぱり サイコー!!! でした♪
(他に言い方無いのかよ?無い。仕方無い。)
一応、本来はツアー最終日。千秋楽の筈のライブ。丁度開場時間を少し過ぎた
頃に到着したので、横浜アリーナの周辺はすんごい人・人・人。
久々の横浜アリーナだったけれど、さすがに日曜且つMISIAのライブ。前に停め
られたパーキングはアウト。ちょっと離れたとこまで行く羽目にw
関東エリアはさいたまと、ここ横浜でしかライブが無い。当然会場周辺には地方
のナンバーがたっくさん。車によっては家族連れや仲間内だろうか?ワイワイ
乗り合わせの光景も多かったな。立体駐車場だったんで、自分が駐車した後も
続々と車が目の前を登って行った。

※会場に飾られた花束。ちょっと影に隠れたけど松嶋菜々子さんの名が…。
…と清水ミチコさんの名前。
前回はスタンド席で横からステージを見る形だったけど、今回はセンター席。
(他の会場で言う処のアリーナ席)最後方ブロックの大体前から1/3位の位置。
中央の通路よりだから、位置的にはかなり良かった。小柄な女性が多かった。
もっとも喜びもつかの間、遅れて3列前に席に着いた3列前の男性のお陰で、ス
テージへの視線上の視界がシャットアウト!ツイテない事に、その人の前に更に
二人も背が高めの男性が…。視線上に3人居たらダメだね。座って聴いたバラー
ドタイム以外MISIAを捕獲するのはとっても大変でした。(特にラストのジャンプ、
MISIAがタメを作るタイミングが見えない=全部一緒に飛べないw)
それでも、前回ステージセットの関係で、見られなかった部分が分かってスッキリ
したり、感動したり。あ、アレは本当はあぁ見えるのかぁ。。。。。とかね。
(かなりアチコチで紹介されてるけど、具体的なステージセットの話は10日以降か
な)横からの時はダンサーチームとMISIAの絡みが全部見渡せたし、ステージ後方
で一段低い場所でプレイしている、バンドメンバーが見えたりで、それはそれで良
かった。多角的に見る事なんて少ないから、貴重。楽しみ方が別だから面白いと、
昨日初めて思った。
=勿論、思い切り長いから続く=
そうこう、している内に、今回の横浜公演だけのOpening Act『May.J』が登場。
3曲位かな?何だか唐突に始まってしまって、会場はザワザワした状態で歌って
少し可哀相。出来れば星空〜の時の千織ちゃんの様に旨く絡んで欲しかったな。
前座のMay J.頑張ったと思う。
海外のライブだとOpening actって当たり前だから「前座が要る要らない」…って言
うより、曲数少なかったり、ステージセット全然使えなくても、ちゃんと新人に場数や
大会場でPRするチャンスを用意するMISIAとMISIAのスタッフ(事務所なのかな?)
の姿勢って好き。
18歳まだ高校生。デビューしたばっかりとか。歌も上手でした。今回、横浜だけの登
場って事を誰かのblogで見つけた。さいたまの時居なかったもんね。何よりも、MISIA
のステージの前だし、あの大観衆だし…。すっげー大変だったと思うな。
細かいセットリスト、4曲目位までメモしていたけど、案の定挫折!(爆)
TANITOSHIさんのサイトにupされていたのを参考にレポ。でも丸ごと公開は10日
終わってからにします。(TANITOSHIさんのサイトもパスワ制なので。…でも誰でも
見られます。とっても詳しくて尊敬しちゃいます。)
http://tanitoshi-misia.blog.ocn.ne.jp/tanitoshiformisia/move_07_ascension.html
ステージ構成・流れは、さいたまの時と大体同じ。緩急の効いたライブ。もっとも、
一度さいたまを経験したせいかも知れないけれど、ノリノリで騒いで、聴かせるとこ
でしっかり聴かせて…と言うステージ。
何か酷く涙脆くなってて一緒に歌いたいんだけど、最初の方、上手く声が出せなか
ったんだよな(恥)
TYOで幕を開けて、ツアータオルぶん回し大会!
(隣の子。最初当たったみたいでゴメンね!少し避けて気にしてたw で、隣気にし
だして反対側の友達に当たりまくっていたらしい。。。ドンドン短くなるタオル(爆))
FutureFUNK(新曲)〜『NON STOPメドレー』〜独立曲&しっとりソングコーナーへ
・Remember LADY(新曲) …リゾート感覚と言うか、真夏の午後のまどろみの感
じのメロディが気持ちいい。
・眠れぬ夜は君のせい …この曲「キスして抱きしめて」同じくらい好きなナンバー。
「バスが揺れる度に…」とか「夜の帳(とばり」とか、「信じてもいいよ昔の話
を」…。キーワード拾っただけでも何だか引き込まれる要素も沢山。
・SNOW SONG
・Angel (新曲) …Angel、もうやっちゃうの???って感じでしたけど、やっぱりやっ
ぱり、この曲は無茶苦茶最高!
・砂の城(新曲)
・月(新曲) …二曲ともMISIAの歌唱力が如何なく発揮される豪曲(今勝手に作
った)歌もメロディも凄い。演出も凄いんだけど。
・SONG FOR YOU …初日は違うナンバーだったらしい。ちょっとアコースティックに
…と紹介された曲は「Song for you」「ありったけの想いを詰め込んでく」正
にMISIAの想いが溢れる曲。聞惚れてあっと言う間に時間が過ぎてっちゃう。
・SEA OF DREAMS
〜『ディスコMIXメドレー』…勿論ラストに「Into the Light」この曲の両手振り上げがや
たいだけに来た!なんて人も実は多い筈wノリノリ大会で一旦終了。
アンコールのコール。何で?さいたまの時程盛り上がらない。会場の作りのせい?
さいたまの時の様なBIG WAVE期待したのに、なんか綺麗に繋がらない。。。ちょっと
残念。自分が居た辺りは、結構声出してる人が多くてちょっぴり嬉しかった。
=アンコール= 流れ的には固定化かな?シングル攻撃!
・Color of Life
・SHININ
・We are the music (新曲) …これだけ違うか。メロディが気持ちいいんで大好き。
・LUV PARADE
〜そして、勿論お約束の 『One More T〜〜〜ime!!!』
「もっといくでしょ〜〜〜っ!!!」
さいたまの時の倍はOne more〜やってなかった??? 間にこれまた最近はお
馴染み会場に合わせた、アドリブで即興のオリジナルThanks Message Song。聴
く度に磨きが掛かってる気がする。
最後はお約束。
「みんなでMISIAって呼んでくださいっ♪」
※MCメモ
・話は変わりますが…
って(^^;)最初のMC(だったよな)第一声からコレ。まだ話してなーい!
・・・本人も(あ…っと思いつつ)沈黙の後、会場大爆笑!
天然ボケ可愛いw歌声と話し方のギャップには毎回驚く。話すのは苦手らしいけど、
アンジーと違った意味で毎々MCは楽しみ。
>この時言いたかったのは、新横浜駅近くのお店で「MISIAのCD」をBGMにしてる
のを貼り紙してた。ってお話。「ただそれだけが言いたかったんですけどね♪」って
何か、近所のおばちゃんの話し方みたいだった。(厳密に言ったらJASRACさんに
徴収されちゃうよ〜。その商法>お店。 ファンは嬉しいけどさ)
・プレ…ツアーセミファイナル。
本当はファイナルのライブだったけど、追加公演決まってしまって…。
でもファイナルのつもりで行くよ!…実際物凄いパワーとテンションでした。
・Newアルバムの話。
ASCENSION〜昇ること。上昇する意味の言葉(キリストの昇天の意味にもなるらしい)
次のステップへ、高みへ、より上を目指すキモチを表現したくて、アルバムタイトルへ
想いを込めた。
・ASCENTION(アセンション)してる〜〜〜〜〜ぅっ???
→バンドメンバーへ。照明さん達へ、ステージ下の裏方スタッフへ…。
凄い!全員『ASCENTION〜〜〜!』と返事(笑)
→会場全体へ、センターへ、アリーナへ、スタンドへ、男の人、女の人、猪年の人、
誕生日の人、大切な人へ決意を秘めてる人、商売繁盛を願う人、健康を願う人、
ASCENTIONしたい人…。
冒頭でこのMC。すんごい時間割いてた(面白かったけど)
・願う。願うキモチ、願いを込める。願った瞬間に思う方向に歩みだす、チョイスする。
『願いと言うのは200でも300でもあったっていいと思う』…凄い考え方。欲張りで
いいんだ?なんか目からウロコ?それに向かって行く、思考、気持ち、姿勢…。
ホワイトバンドの紹介も。
もっと沢山あったけど、、、思い出せないや(笑)
一緒に行ったダチと焼肉たらふく食って、送って真っ直ぐ帰る筈が、目が冴えてしまって
興奮覚めずに一時間半も車走らせて、歌ってた〜(汗)
最終日10日(土)果たしてどんな凄い事になるんだろう。。。
席が今度はアリーナ(スタンド)席でステージをほぼ正面から見られる位置。傾斜がある
分、背の高い人に邪魔されないし、また違う景色が見られる筈。楽しみ。
3曲位かな?何だか唐突に始まってしまって、会場はザワザワした状態で歌って
少し可哀相。出来れば星空〜の時の千織ちゃんの様に旨く絡んで欲しかったな。
前座のMay J.頑張ったと思う。
海外のライブだとOpening actって当たり前だから「前座が要る要らない」…って言
うより、曲数少なかったり、ステージセット全然使えなくても、ちゃんと新人に場数や
大会場でPRするチャンスを用意するMISIAとMISIAのスタッフ(事務所なのかな?)
の姿勢って好き。
18歳まだ高校生。デビューしたばっかりとか。歌も上手でした。今回、横浜だけの登
場って事を誰かのblogで見つけた。さいたまの時居なかったもんね。何よりも、MISIA
のステージの前だし、あの大観衆だし…。すっげー大変だったと思うな。
細かいセットリスト、4曲目位までメモしていたけど、案の定挫折!(爆)
TANITOSHIさんのサイトにupされていたのを参考にレポ。でも丸ごと公開は10日
終わってからにします。(TANITOSHIさんのサイトもパスワ制なので。…でも誰でも
見られます。とっても詳しくて尊敬しちゃいます。)
http://tanitoshi-misia.blog.ocn.ne.jp/tanitoshiformisia/move_07_ascension.html
ステージ構成・流れは、さいたまの時と大体同じ。緩急の効いたライブ。もっとも、
一度さいたまを経験したせいかも知れないけれど、ノリノリで騒いで、聴かせるとこ
でしっかり聴かせて…と言うステージ。
何か酷く涙脆くなってて一緒に歌いたいんだけど、最初の方、上手く声が出せなか
ったんだよな(恥)
TYOで幕を開けて、ツアータオルぶん回し大会!
(隣の子。最初当たったみたいでゴメンね!少し避けて気にしてたw で、隣気にし
だして反対側の友達に当たりまくっていたらしい。。。ドンドン短くなるタオル(爆))
FutureFUNK(新曲)〜『NON STOPメドレー』〜独立曲&しっとりソングコーナーへ
・Remember LADY(新曲) …リゾート感覚と言うか、真夏の午後のまどろみの感
じのメロディが気持ちいい。
・眠れぬ夜は君のせい …この曲「キスして抱きしめて」同じくらい好きなナンバー。
「バスが揺れる度に…」とか「夜の帳(とばり」とか、「信じてもいいよ昔の話
を」…。キーワード拾っただけでも何だか引き込まれる要素も沢山。
・SNOW SONG
・Angel (新曲) …Angel、もうやっちゃうの???って感じでしたけど、やっぱりやっ
ぱり、この曲は無茶苦茶最高!
・砂の城(新曲)
・月(新曲) …二曲ともMISIAの歌唱力が如何なく発揮される豪曲(今勝手に作
った)歌もメロディも凄い。演出も凄いんだけど。
・SONG FOR YOU …初日は違うナンバーだったらしい。ちょっとアコースティックに
…と紹介された曲は「Song for you」「ありったけの想いを詰め込んでく」正
にMISIAの想いが溢れる曲。聞惚れてあっと言う間に時間が過ぎてっちゃう。
・SEA OF DREAMS
〜『ディスコMIXメドレー』…勿論ラストに「Into the Light」この曲の両手振り上げがや
たいだけに来た!なんて人も実は多い筈wノリノリ大会で一旦終了。
アンコールのコール。何で?さいたまの時程盛り上がらない。会場の作りのせい?
さいたまの時の様なBIG WAVE期待したのに、なんか綺麗に繋がらない。。。ちょっと
残念。自分が居た辺りは、結構声出してる人が多くてちょっぴり嬉しかった。
=アンコール= 流れ的には固定化かな?シングル攻撃!
・Color of Life
・SHININ
・We are the music (新曲) …これだけ違うか。メロディが気持ちいいんで大好き。
・LUV PARADE
〜そして、勿論お約束の 『One More T〜〜〜ime!!!』
「もっといくでしょ〜〜〜っ!!!」
さいたまの時の倍はOne more〜やってなかった??? 間にこれまた最近はお
馴染み会場に合わせた、アドリブで即興のオリジナルThanks Message Song。聴
く度に磨きが掛かってる気がする。
最後はお約束。
「みんなでMISIAって呼んでくださいっ♪」
※MCメモ
・話は変わりますが…
って(^^;)最初のMC(だったよな)第一声からコレ。まだ話してなーい!
・・・本人も(あ…っと思いつつ)沈黙の後、会場大爆笑!
天然ボケ可愛いw歌声と話し方のギャップには毎回驚く。話すのは苦手らしいけど、
アンジーと違った意味で毎々MCは楽しみ。
>この時言いたかったのは、新横浜駅近くのお店で「MISIAのCD」をBGMにしてる
のを貼り紙してた。ってお話。「ただそれだけが言いたかったんですけどね♪」って
何か、近所のおばちゃんの話し方みたいだった。(厳密に言ったらJASRACさんに
徴収されちゃうよ〜。その商法>お店。 ファンは嬉しいけどさ)
・プレ…ツアーセミファイナル。
本当はファイナルのライブだったけど、追加公演決まってしまって…。
でもファイナルのつもりで行くよ!…実際物凄いパワーとテンションでした。
・Newアルバムの話。
ASCENSION〜昇ること。上昇する意味の言葉(キリストの昇天の意味にもなるらしい)
次のステップへ、高みへ、より上を目指すキモチを表現したくて、アルバムタイトルへ
想いを込めた。
・ASCENTION(アセンション)してる〜〜〜〜〜ぅっ???
→バンドメンバーへ。照明さん達へ、ステージ下の裏方スタッフへ…。
凄い!全員『ASCENTION〜〜〜!』と返事(笑)
→会場全体へ、センターへ、アリーナへ、スタンドへ、男の人、女の人、猪年の人、
誕生日の人、大切な人へ決意を秘めてる人、商売繁盛を願う人、健康を願う人、
ASCENTIONしたい人…。
冒頭でこのMC。すんごい時間割いてた(面白かったけど)
・願う。願うキモチ、願いを込める。願った瞬間に思う方向に歩みだす、チョイスする。
『願いと言うのは200でも300でもあったっていいと思う』…凄い考え方。欲張りで
いいんだ?なんか目からウロコ?それに向かって行く、思考、気持ち、姿勢…。
ホワイトバンドの紹介も。
もっと沢山あったけど、、、思い出せないや(笑)
一緒に行ったダチと焼肉たらふく食って、送って真っ直ぐ帰る筈が、目が冴えてしまって
興奮覚めずに一時間半も車走らせて、歌ってた〜(汗)
最終日10日(土)果たしてどんな凄い事になるんだろう。。。
席が今度はアリーナ(スタンド)席でステージをほぼ正面から見られる位置。傾斜がある
分、背の高い人に邪魔されないし、また違う景色が見られる筈。楽しみ。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
HISA
性別:
男性
自己紹介:
ドリコムはどーにもこーにも重たい。また広告を記事本文中に挿入と言う暴挙に出たのでお引越し先を模索中。ネット生活の中心はmixiに移してしまっている事等から、更新が遅いです。ご容赦願います。最近はmixi日記じゃ長過ぎる場合に使うパターンになってきています。試行錯誤中の為の改行位置の乱れや、blogサービス別の絵文字の未変換でお見苦しい処もございますがご容赦願います。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
♪オトフレーム
音ログ with POQUE
ブログ内検索
最新記事
(02/18)
(02/15)
(02/09)
(02/06)
(02/06)
最新CM
カテゴリー