忍者ブログ
HISAの日常の雑文をつづる ツブヤキ エリア blogテスト0219
[379]  [380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385]  [386]  [387]  [388]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

img20060829_1.jpg

27日の日曜日は待ちに待ったMISIAのライブ。2002年暮れのさいたま

アリーナでのライブ以来だから久々。

星空のライブIII @山中湖 シアターひびき。ツアー最終日。



10時過ぎに友達を拾って車で出発。出発時に心配した天気は曇り空。

コミュの前日参加者の報告じゃ霧雨だったそうで、一応長袖持参。



東名はスイスイ。御殿場I.C.降りたら案の定R138は・・・・・・。



 後から知った情報。この日富士五湖周辺では、



 富士急ハイランド…氣志團10周年ライブ

 富士吉田市…日本三奇祭の一つ火祭り

 そして山中湖・・・MISIAのライブ



 と三つもイベントが重なっていた模様。そりゃ混むわな。・。・。



さっぱり進まない。こんな1本道付き合っていられないよ。と、同行の友人が

「一旦246に戻って、富士スピードウェイから抜ける道を行こう」と提案。

グッジョブ!グッチョイス!超山道。勾配12%。峠は久々。霧も凄いな。

でもガラガラの道で30分前後で湖畔に到着。よゆー♪それでも時間は既に

12時半を回っていた。



で、湖畔周囲はすんげー霧。



=長いから続く=

=続き=



山中湖半をぐるーっと形だけでも観光1周。部分部分でちんたらと。

店で昼食取るのを断念してセブンイレブンで昼食と夕方の食事やら水

分を買い込む。



事前予約の駐車券(1,500円)を購入していたのだが、何か妙に遠さ

を感じる。当日OKな近隣駐車場の方がよほど近い(呆)。



車を予定通り、停めてエネルギー補給。先ずはグッズをチェックに行く。

光るバッジとツアータオル(フェイスタオル)、超限定Tシャツを購入。

500円のカッパもしっかり買う。



いや、寒いってば。車の外気温計19度。20度切ってやんの。

レインコートは正解。かなり風除けとして役に立つ。他の会場で売れ

残っていた、バスタオルが暖を取る為に大活躍で速攻売り切れ。

肉うどんやほうとうに長い列があった。



待ってる間にリハが聴こえる。しかもMISIA本人の歌声まで!(汗)

やる曲がちょっぴりわかっちゃう。



今年のツアーは自分らが最終日だったんで、来年の為に、どんな風に

入場したか覚書として書いておくと、、、



チケットにゃ開場16時とあったけど、案内が始まったのは15時半。

ブロックごとでは無く、番号区切りのまとまりでに待機場所があった。

俺の整理番号はA−5ブロックの217番だったが、待機場所は

「A,B,C,Dブロックの201−250番」という具合。この中で

の待ち位置も厳密なチェックは何も無く、俺らは自分達の位置を何となく

決めあたりを付けて待っていた。



実際の誘導はこの待機場所のまとまりごとに第二待機場所に案内さ

れて、そこからA−Dブロックで10人ずつ。…って事は40人ずつ入場

入り口への列に移動。この段階でも、整理番号のチェックは一切なし。

ちょっと意味なし。



因みに、コミュやブログのコメントを見ていたら、「何の為の番号か?」

というコメントがいくつかあったが、今回のは「指定席番号」では無く、

「整理番号=入場整理番号」なんで、会場解放時、開場時点でその場

に居なければ、ダメなので仕方ない。A−5のブロックはステージ正面

ブロックの二つ目。かなり好ブロック。自分らの位置もブロック内で前か

ら4列目位。しかも通路脇・ロープ脇の出入りしやすい場所を確保♪

片方だけ気にすればいいから楽だしね。しかも何故か、ぎっちぎちに

詰めたりされなかったんで、かなり前後左右ゆったり見る事が出来た。



席を確保してから始まるまで約90分。前日の疲れからか思わず寝て

待つ。雨もポツポツ降ってきた。





時間ギリギリになって来た人たちがブロック内に入れない模様。

少し詰めるように誘導された。立ち上がった瞬間位に、バンドメンバー

登場。リズム隊のPLAYが始まる!直ぐに皆総立ち。のんきな俺は

「最初は千織でしょ?」

なんて立ちたく無かったんだけど、、、ほどなくMCでコールされた名は



MISIA!



いきなり登場して、妹分ですと千織を呼び込むと二人で1曲“BELIEVE”

を歌ってから千織に引き継いで引っ込む。オープニングアクトを大事に

するMISIAとスタッフの愛が感じられた登場に少々びっくり。

(普通は、やっぱりMISIAを見に来てるから、誰が前座でも少々肩透か

しを感じるけど、真っ先に出て尚且つ二人で歌う事でそれを払拭した。

観に来たファンにも歌う千織にもいいカタチ。こういうのはやっぱり嬉しい。)



飛ばし気味に2曲演って、クールダウンで半ば強制的に座らされてw、

でまたノリノリに歌って。オープニングアクトにしちゃMCもたっぷり

しゃべっていたなぁ。全4曲?結構気に入ったかも。いい感じ。





で、改めて登場。曲はいきなり「つつみ込むように…」会場大歓声。

やっぱりこの曲サイッコーで最強のデビューシングル。勝手な印象じゃ、

サザンの「勝手にシンドバッド」同様にいつまで経っても色褪せない。

大好きな曲。聴いてて、一人ひそかにじんわり。初めて曲を最初の会社

の営業車で聴いた時の景色を思い出した。



そう。ステージの後方の壁。ツアーロゴマーク以外シンプルだな〜と

思っていたら、しっかり幕が落ちて、ぶち抜かれた!後方が見渡せて

解放感たっぷり!この時ばかりは雨が残念!







で、曲はメモったりしないで楽しんだもんだから、当然全部覚えてない。

つらつらと。。。



・MC

 「今日は皆さんにこの雨のように降り注ぐ『音楽のシャワー』を心と体

  いっぱいに浴びてください」



・“忘れない日々”のハイトーン聴いてまた感動。でも一段上がる所、上

 がり切らなかったけど調子悪かったのかも。他の曲で出てた音域でた

 またまかな?



・「今の気持ちを曲にします。」って即興でJAMセッション的に歌ってくれ

 てまたも会場、大歓声。



・Shining Starは星空ってんでやっぱり登場。



・「みんなが、みんなが、みんなが 大好きです♪」



・嬉しい新曲が3曲くらい。早くちゃんとCDで聴きたいな。

 “STAY in My Heart”って曲がタイトル覚えてるだけに、凄く良かった。





もー、雨は土砂降りの大粒の雨じゃ無かったのが本当に幸いと言う感じ。

時折え?降ってるのか。。。と言う少し強めの霧雨はライトが反射して、

逆に演出に見えるほど綺麗だった。



・最後の“Luv Parade”ムチャクチャ楽しんでるのが判って、こっちもとにか

 く楽しかった。ブレイクしたり、終わったと思ったら実はまだブレイクだっ

 たり、、、最後はMISIAのマジないたずら・アドリブなんだと思うけど、

 “One more ...time〜♪” マジで引き上げる準備してたバンドメンバー

 慌てて戻ってプレイ!



=アンコール=

・“Everything” いい曲は何度聴いても、いつ、どこで聞いてもいいね。

・“星の降る丘”

・“TYO” ←ライブ久々だから知らなかった曲。去年既に初披露済なのねん。



で、で、で…。最後、も一回“忘れない日々”かと思えば、即興な感謝の

キモチ替え歌バージョン♪うぉーーーーーっ!(^^)/



最後はお約束。



「みんなでMISIAって呼んでくださいっ♪」





ラストは大空に花火!ドンドンッ!で終わりかと思ったら、ちょっとした地域

のお祭りの花火大会分くらいは上がったんじゃない?今年は花火大会に

行けなかったから、凄く嬉しかった。



img20060829_2.jpg




ツアータオルもぶん回して気持ち良かった(笑)永ちゃんライブばりに投げた

りはしなかったけどね。(爆)



“Sea of Dreams”聴きたかったなぁ。

“果てなく続くストーリー”も、“心ひとつ”も聴きたい曲一杯。。。またライブ

行かなきゃ〜(笑)





リアルな星空はちょっと残念。かくれんぼ。

でも、あの晩確かに俺ら全員、MISIAと一緒に満天の星空に包まれていました。





※前売の駐車場、警備員アホ過ぎ!流れは制御出来ないは、駐車場出口に人ば

 っかり多くて、片方止めてもう片方を止めないからいつまで経っても出ら

 れない。全然流れないわ、バリケード外した横入りとか俺は無かったけど、

 正規で合流しようとしてる車の前を突然封鎖したり、ずーっと待ってる俺ら

 すっとばして、合流待ちの車に、出口付近に回るように合流を勧めたり。

 やる事なすことてんで噛み合ってない。それでも俺らは30分位で出られたし

 来た時の峠道戻ったんで早かったね。



 最後の駐車場の件だけとっても残念。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
HISA
性別:
男性
自己紹介:
ドリコムはどーにもこーにも重たい。また広告を記事本文中に挿入と言う暴挙に出たのでお引越し先を模索中。ネット生活の中心はmixiに移してしまっている事等から、更新が遅いです。ご容赦願います。最近はmixi日記じゃ長過ぎる場合に使うパターンになってきています。試行錯誤中の為の改行位置の乱れや、blogサービス別の絵文字の未変換でお見苦しい処もございますがご容赦願います。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
♪オトフレーム
音ログ with POQUE
ブログ内検索
最新CM
バーコード
忍者ブログ [PR]