忍者ブログ
HISAの日常の雑文をつづる ツブヤキ エリア blogテスト0219
[344]  [345]  [346]  [347]  [348]  [349]  [350]  [351]  [352]  [353]  [354
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日13日は すかんちのSHIBUYA−AXでのライブの日であると同時に

幻のインディーズ時代の名盤 SCANCH'N ROLL SHOW の発売日でもあった訳で、、、



img20070114.jpg




Amazonで予約していた俺は、それを聴かずにライブ会場へ…

(届いて無かったのさ)



帰ってきて、速攻でいそいそと封を切ってステレオに…いや、今は昔と違い

Macにセット。速攻でiTunesに取り込み、iPodにも取り込み…。



はぁ、やっとゆっくり聴ける(笑)で、レコードにそっと針を落とすつもりで再生

ボタンをクリック♪



逆回転のテープ的な始まりからパーッと明るくなるイントロと共に、、、、、



         「Hi っ!」



『NEW AGE』が流れ出す。これこれっ! (T_T)

普通に泣けてくる。これをCDで聴ける日が来るなんて。音源としちゃ、すか

んちベストCDの ボーナスCDとして、『Jazz』と『Mr.ロックンローラー』だけは

収録されたものの、ライブでは長い事プレイし続けた『13階の女』等はCDと

しての音源が無かった訳で。



ROLLY自身の手元にもLPとして現物が無かったせいもあるんだろうけど、

「過去は封印!」とかインタビューで言っていたのを考えると、「 奇跡 」

なのだ。

すかんちがメジャーデビューした頃に、とある縁で運良く貰ったカセットテープ

でしか知らないもんね。

(同じ人を通してオジタスのLPを入手するという幸運にも恵まれたんだけどね)





音は荒削りで細い感じがするんだけど、このシャープ感が何とも言えないんだ。



#2、8、9、13、はメジャー1stアルバム「恋のウルトラ大作戦」にも収録され

ている、代表的ナンバーとも言える楽曲の元曲。アレンジや歌詞がちょっぴり

違ったりしてファンなマニア心もくすぐられるw



デビュー前の すかんち だが すかんち が すかんち として成立する

全てが既にここにある。曲のエッセンスの散りばめ方・構成のセンス、歌詞、

サウンド、ゆるゆるなHR。チープさの中のかっこ良さ。ゴージャス感。



すかんち を聴いた事がある人も無い人にも是非聴いて欲しい一枚。



1. NEW AGE

2. 君は窓辺のパントアイム

3. AC / DC

4. JAZZ

5. バニラシティ

6. 13階の女

7. フォルクローレ

8. ウルトラロケットマン

9. スローソンの小屋 (スローソンズワックスミュージアム)

10. Mr. ロックンローラー

11. 好き好きラモーンズ (ハワイ編)

12. すかんちのテーマ

13. 恋のT.K.O
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
HISA
性別:
男性
自己紹介:
ドリコムはどーにもこーにも重たい。また広告を記事本文中に挿入と言う暴挙に出たのでお引越し先を模索中。ネット生活の中心はmixiに移してしまっている事等から、更新が遅いです。ご容赦願います。最近はmixi日記じゃ長過ぎる場合に使うパターンになってきています。試行錯誤中の為の改行位置の乱れや、blogサービス別の絵文字の未変換でお見苦しい処もございますがご容赦願います。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
♪オトフレーム
音ログ with POQUE
ブログ内検索
最新CM
バーコード
忍者ブログ [PR]