忍者ブログ
HISAの日常の雑文をつづる ツブヤキ エリア blogテスト0219
[281]  [282]  [283]  [284]  [285]  [286]  [287]  [288]  [289]  [290]  [291
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6xgpwork.JPG会社のFAXが感熱紙のモノから普通紙対応FAXに買い換えられた。

自宅で使ってる奴ももう5年以上前の奴なので、モノクロ液晶、バッ

クライト無し、ナンバーディスプレイなんぞも付いちゃいない代物な

ので、最近のトレンドなんぞとんと無頓着だったのだが…。



元々あったFAXってのがイチ個人の提供物だった為に返そうって事

で買い替えられたのだが、FAXの選定に何も関わって無いので操作

方法から仕組みから判らないまま、やって来た訳だ。







俺の記憶じゃ先週後半〜末頃に入替えた気がする。

したらだ、今朝出社してみればもうインクが無いと来たもんだ。つか

開けてビックリダヨ。インクリボンなのな今のFAXって!ありゃ焦

ったよ。びろ〜んと無茶苦茶幅の広いリボン。俺FAXって、感熱紙

か、事務機のトナーカートリッジ使ったのしか見た事無かったから、

最近のFAXがそんな事になってるなんて夢にも思わなかったよ。



デビューして1週間だぞ。もうねーのかよ。うちはそんなにFAX受

信多い方じゃないんだけどねぇ。普通紙もバカすか食うし…。不経済

じゃねーの?とか思いつつ、説明書を読んで行ったら、

「お試しリボンは10mしかありません」

とか書いてやんの。



ったくよー。予備のリボンって、購入時に買っとくのが普通だろぉ?



なっちゃいねーなぁ。怒



ぶつくさアレコレ考えつつ、ジョーシン電気へお買い物。したら、ざ

っと見た限り、殆どのFAXが今は幅広なインクリボンなのね(T_T)

かなり動揺したわ。全てを確かめる時間が無かったんで市場動向は良

く判らないけど…。



でもさ、インクリボンて不経済じゃねーの?何で今更リボンなんだ?

インクジェットじゃダメなのか?小型化出来ないのかな?



自宅のFAX、両親の目に優しい大きな文字が表示されるバックライ

ト付の探そうかとも思ったけど、考えちゃうな。



 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
HISA
性別:
男性
自己紹介:
ドリコムはどーにもこーにも重たい。また広告を記事本文中に挿入と言う暴挙に出たのでお引越し先を模索中。ネット生活の中心はmixiに移してしまっている事等から、更新が遅いです。ご容赦願います。最近はmixi日記じゃ長過ぎる場合に使うパターンになってきています。試行錯誤中の為の改行位置の乱れや、blogサービス別の絵文字の未変換でお見苦しい処もございますがご容赦願います。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
♪オトフレーム
音ログ with POQUE
ブログ内検索
最新CM
バーコード
忍者ブログ [PR]