HISAの日常の雑文をつづる ツブヤキ エリア
blogテスト0219
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょっと、漠然と対応していた自己流の知識をちゃんと体系的に覚えたくて、
ついでに資格にも出来るってんで、近所の大学の聴講生に申し込みをした。
その辺の民間のセミナーとか予備校的感覚でいたらさ、大学はやっぱり、
お役所なのよね。
あれってばさ、ちゃんと『入学願書』なるもん書かされて、しかも『卒業証明書』
なんてのまでいるんだよ。びっくりしたよ。10数年ぶりに母校の大学の学務
課に電話しちゃったよ。
一応『審査』なんてあって、『合格通知』までくるのね。大学は出たことあっても、
自分が聴講生に縁があるとは思わず、そんな事知りもしませんでした。
入学願書も申し込みと受験料払ったんだぜ。1万も。(まぁ、資格の受験料込
らしいけど。)で、実際受けてもいいよーって事で手続きってのが、
1・「誓約書・保証書」
2・「健康診断書」(各自・医療機関にて受診してください)
3・「写真 3cm角 1枚」(聴講生身分証明書用)
学納金/登録料 5,000円、履修費 14,000円
これで、教材費は更に別なんだもん。なんか最初の案内チラシとちょいと
違う気がすんだけど。。。。。
まぁ、今のスケジュールじゃ金出して強制的に時間を捻出しないと絶対に
勉強もしないだろうし、資格試験の申し込みもしないだろうと思ってさ。
(って、ぢょしだいせーのおねーちゃんに見とれて授業聞いてなかったりして…。
それ以前にやろー以外にその講義取ってるかもギモンなんだが。笑)
ついでに資格にも出来るってんで、近所の大学の聴講生に申し込みをした。
その辺の民間のセミナーとか予備校的感覚でいたらさ、大学はやっぱり、
お役所なのよね。
あれってばさ、ちゃんと『入学願書』なるもん書かされて、しかも『卒業証明書』
なんてのまでいるんだよ。びっくりしたよ。10数年ぶりに母校の大学の学務
課に電話しちゃったよ。
一応『審査』なんてあって、『合格通知』までくるのね。大学は出たことあっても、
自分が聴講生に縁があるとは思わず、そんな事知りもしませんでした。
入学願書も申し込みと受験料払ったんだぜ。1万も。(まぁ、資格の受験料込
らしいけど。)で、実際受けてもいいよーって事で手続きってのが、
1・「誓約書・保証書」
2・「健康診断書」(各自・医療機関にて受診してください)
3・「写真 3cm角 1枚」(聴講生身分証明書用)
学納金/登録料 5,000円、履修費 14,000円
これで、教材費は更に別なんだもん。なんか最初の案内チラシとちょいと
違う気がすんだけど。。。。。

まぁ、今のスケジュールじゃ金出して強制的に時間を捻出しないと絶対に
勉強もしないだろうし、資格試験の申し込みもしないだろうと思ってさ。
(って、ぢょしだいせーのおねーちゃんに見とれて授業聞いてなかったりして…。
それ以前にやろー以外にその講義取ってるかもギモンなんだが。笑)
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
HISA
性別:
男性
自己紹介:
ドリコムはどーにもこーにも重たい。また広告を記事本文中に挿入と言う暴挙に出たのでお引越し先を模索中。ネット生活の中心はmixiに移してしまっている事等から、更新が遅いです。ご容赦願います。最近はmixi日記じゃ長過ぎる場合に使うパターンになってきています。試行錯誤中の為の改行位置の乱れや、blogサービス別の絵文字の未変換でお見苦しい処もございますがご容赦願います。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
♪オトフレーム
音ログ with POQUE
ブログ内検索
最新記事
(02/18)
(02/15)
(02/09)
(02/06)
(02/06)
最新CM
カテゴリー