忍者ブログ
HISAの日常の雑文をつづる ツブヤキ エリア blogテスト0219
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年に入って、2ヶ月に一回くらいのペースで、横浜の取引先の会社に行っているのだが…。

どうも、これが、その会社に行く日に限って、毎度毎度雨な気がするんだ困った

厳密に記録してる訳じゃ無いんだが、7回くらいは行った気がするんだが、車で行っても

電車で行っても雨。4:3か5:2くらいの割合で絶対雨が多い気がする。



別の用事だったり、遊びで行く時ゃ何でも無い。カラッといい天気。

今日も行ったのだけど、やっぱり雨。オマケに電車に傘忘れて帰ってきた汗

(まぁ、100円傘だからいいけどさっ)

一体ナンデダよっ?





それにしても今月は忙しい(え?いつもだろって?)。

シスアド講義の終了検定はあるわ(しかも日曜だよ。)検定前の補講は3コマも通しで、

土曜にあるわ(BBQなのに…)、イルカとダイビングに行かなくちゃだわ、ダチの3回忌は来るわ、

身内は手術するわ(こいつが地味に不安の茶壷)、月末は待ちに待ったblust!の公演が

あるわ、しっかり働かなくちゃね。



オトコノコダッテタイヘンナンデスゥ〜小西真奈美の声で…ロケット
PR
0705-SWEP301.jpg

PEPSIに今付いてくるSTARWARSボトルキャップ。

当然買ってます。ついつい買っちゃうんだよね。



0705-SWEP302.jpg

お陰で、事務所の冷蔵庫はペプシだらけ w 

でも、わりかしいい奴が出てる気がする♪
tatakitukurukoto.jpg


ご存知、ジツブツダイのAT(アーマードトルーパー)を鉄で作り上げる様子を紹

介した、話題のサイト、鉄作家のkogoroさんのblog



【なんでも作るよ。】



今年のGWにはついに完成体が一般公開されて、盛り上がりも最高潮に達したのだ

が、見に行けず返す返す残念。さすがに過去は振り返らない俺でもちょいと後悔の

念あり。



個展の開催時期に丁度発売されたBlogを元に本[タタキツクルコト] が出版され

たのだが、店頭で見かけたら買おうとか呑気に思っていたら機会が無い(笑)

結局amazonで買った。さすがに、増刷/第二版と言う事もあってか、現在は在庫

があって速攻で届いた。翌日届いた。メチャ早かった!(笑)



blogもサイトもマジに面白い。んで、本も絶対面白い!



特に、お子ちゃま諸君!絶対見るべきだ。男のロマンとか言わないけれど、ものづ

くりの根源があってむちゃくちゃ楽しめる。幼馴染の友人に何だかキャラが似てい

て(文体とか発想とか)他人な気がしない点ものめり込んだ一つよ理由。その彼に

メールでサイトを紹介したら、案の定「同じ匂いを感じる。」と嬉しいコメントの

メールが帰ってきた。



オトナの根性見せちゃる!



とか



俺が買わずして誰が買う?



と言って、ユンボをヤフオクでポーンと落札して、チンクチェントと合体させてみ

たり…。面白すぎる(笑) もー、このサイトを見つけてから随分経つけれど、隅

から隅まで、むさぼるように読み捲ったね。一人でモニタ前にしてゲラゲラ笑って、

変人状態だったくらい(笑)



本家サイトの方には、鉄の事が色々と紹介されていて、何か見てるだけで自分も何

かを作りたくなって来ちゃうんだな。これ。自分がガキの頃にこういうの見たら、

感化され易い性格だからさ絶対、鉄職人な道も目指してるかも知れない。って位、

十分興味を引くつくり。



あぁ、今回はなんだ、そう。本の方の紹介だった。blogも面白いけれど、本は

また違った味わい。kogoroさんの撮った写真も凄いけれど、本の方は確かにプロの

写真で本用!って感じ。blogに無い画像満載だから。blogやサイトで既に

読んだ記事だけど再構成されて、又違う面白さ。あ、本家サイトの方、このボトム

ズネタがやっと完結しました。オトコゴコロをクスグル、もみ捲るこのサイト。次

は何を仕掛けてくれるのか楽しみです。



やっぱり、仕事は楽しくなくちゃ!

で、やるからには楽しまなくちゃ!

結果、第三者も楽しんでくれるって最高。それって凄い。



『タタキツクルコト』…何か、シャレで始めた事なのかも知れないけれど、自分の

中でかなり大事な一冊な気がする。うん。間違いなくMy favoriteな一冊になった。
高校時代の友人のお袋さんが逝った。

友人から連絡を貰って、慌てて仕事を切り上げて小田原まで通夜に行ってきた。

25日の晩の事。



人の死は、、、特に同級生の親の死は嫌がおうにもある種の現実を突きつけられる

気がする。年齢的にも自分の両親と一つか二つ位しか離れて居なかったせいもある。

いつかは自分にも間違いなく訪れる事実。(自分が先に逝かない限り…)他人事じゃ

無くなる瞬間。(まぁ、また暫くすると忘れるのだけど)



高校時代は工業校のデザイン科なんてとこに通っていたのだが、ほぼ男子校状態の

工業高校にあって、デザイン科だけ男女比、約1:2。14人しか居ない男子の結

束は固い(笑)普通高と違い、全学区制の工業高校は神奈川県のほぼ西側半分各地

から皆通って居た。何か『打ち上げ』的イベント・お遊びをしようもんなら

帰れない=「お泊り」なのだった。彼の家には高校時代、男共は全員、相当世話に

なった。



自営業を営む彼の家には、プレハブの離れがあって俺は入り浸る訳じゃないにせよ、

事あるごとに皆集まった。ぼんびぃな高校生。バイトしている奴はともかく500円と

か1,000円とかある奴はまだマシな方。そんなんでよくもまぁ宴会が出来たもんだと、

今なお不思議。飲食店でバイトしてる奴の差し入れがあったり、親のボトル持ち込

む奴もいたり。。。それだ。多大な貢献をしたの彼の家は場所の提供だけでは無く、

彼が親に内緒で(いや、バレバレなんですけど)事務所できっと呑むであろう小麦

色な瓶の詰まったプラスチックの黄色いケースごと。。。



親同士も何か勝手に意気投合していて仲が良かった(お陰で、情報が筒抜けだった)

勿論、彼のお袋さんもその輪の中に居た。とっても朗らかな陽気な方だった。随分

前に、乳癌を患い大きな手術をしたそうで、お袋の話じゃ温泉に行っても堂々とし

たもので、隠そうともせず「無いの♪」と言えてしまう人だった。(勿論、そこに

至るまでの葛藤があったであろう事は想像に難くない。)



一ヶ月前から身体中に転移したガンの為に再度入院をして、友人と親父さんが交代

で付ききりの看病をしていたそうだけれど、それも空しく逝ってしまった。



友人の話では、亡くなる数時間前に薬の副作用で家族の区別も付かない、ろれつ

も回らない状態だったのに、突然、意識がはっきりと戻って家族と短い会話をした

後、安心して友人が仮眠を取りに病院を離れた際に容態が急変して帰らぬ人とな

ったそうだ。



そんな事ってやっぱり実際にあるんだな。と思いつつマジに良かったね。と言う気

がした。遺影のお袋さんは、元々看護婦で退職の際の写真(ちょっと昔風の大きめ

なナースキャップの写真)が使われていてとてもいい笑顔でした。具体的に何が出

来るとか、何をしてやれる。なんておこがましい事言わないけど、彼はずっと友達

の一人です。Uのお袋さん、あまり心配しないで安らかに眠って下さい。

心からご冥福をお祈りいたします。


切った。



いやいや、今回は頭皮じゃなくて(怪我したわけじゃ無いっす 笑)



前髪だけじゃなく、そーとー切った。

ばっさり。



いつも俺の髪の毛カットしてくれる、おねーさん、マジに嬉しそうだった。



「え?ホントに切っちゃっていいんですか♪」



相当、嬉々としていた。

って、二ヶ月前にあなたが『次回は沢山切っちゃいましょう♪』って言ったんじゃん(笑)

そん時ゃ、その気は無かったけど、仕事で邪魔になるわ、先週末ラフティングで

潜って髪の毛長いのがうざくなったのとか、梅雨に入って、ジメジメ邪魔くさくなったのだ。



つい、前髪かき上げそうになったり、頭振りそうになる。



でも、髪の毛ありませんからっ!



かなり軽い。(普段短髪な弟と間違えられそうだ)


<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
HISA
性別:
男性
自己紹介:
ドリコムはどーにもこーにも重たい。また広告を記事本文中に挿入と言う暴挙に出たのでお引越し先を模索中。ネット生活の中心はmixiに移してしまっている事等から、更新が遅いです。ご容赦願います。最近はmixi日記じゃ長過ぎる場合に使うパターンになってきています。試行錯誤中の為の改行位置の乱れや、blogサービス別の絵文字の未変換でお見苦しい処もございますがご容赦願います。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
♪オトフレーム
音ログ with POQUE
ブログ内検索
最新CM
バーコード
忍者ブログ [PR]