忍者ブログ
HISAの日常の雑文をつづる ツブヤキ エリア blogテスト0219
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

17日の余韻がタップリ残ったまま、追加公演だ。eggman!

諦めちゃダメって事でチケット確保出来ちゃったんだな。しっかりと

行って来ましたよ〜。まだまだ興奮冷めやらぬの状態ですが小出し感想。





何かですね、期待に溢れる瞬間があったとですよ。





弾き語りツアーの話をしていたローリーさんに対して、

背後よりポンプさんの一言



 「お前さん一人で大丈夫かい?」



ちょっとドキリドキドキ小感のローリーさん。



 「何なら付いてったろか?」



(舞台向かって左で大きく頷きつつ、手を挙げる文明さんとshima-chang♪)





           びっくり びっくり びっくり びっくり びっくり ロケット





「え?」「え?」「え?」「え?」「え?」拍手 拍手 拍手 拍手 拍手

それって。。。オッタマゲーションマーク点灯しまくりの一瞬でした。特に

Shima-changなんてピョンピョン飛び跳ねてましたからねぇ。

(ノリだろ?とか思うんだけど。思うんですけどっ!期待するな。ってのが

 無理。。。。。今回ダメでも、意外や意外に次は近いの???って期待

 したいのがファン心理 笑)



実現したら嬉しいんですけどねぇ。そしたらですよ、一応はローリーさんの

冠ツアーだった訳なので、頭を残してですね、



『Rolly フーチャリング すかんち アンプラグド ツアー ♪』



みたいなツアータイトルに変えちゃってですね、弾き語り風味を残しつつ

やってくれたりなんかしちゃったりしないかな〜?(広川太一郎の声で)

とか妄想天国に突入する訳です。





さて、なんと前座として本当に一人で登場、弾き語り予告編は期待度煽る

には十分。何としても、相模大野のチケ確保しなきゃっ。





さて、前座の弾き語りタイムのセット。

(TVチャンピオンの本放送は見逃しているので、オンエアのネタあったら、

 ちょい分からないけど、分かった範囲で)



*スローソンの小屋〜荒城の月

*個人授業(フィンガー5)

*S.O.S(ピンクレディ)〜忘れないで…(プロミスのCMソング)



本編の感想は後に続くのだったり…。


PR
充実な休日(17日ライブ後)



さて、すかんちライブで満喫した後は、グッと乾いた喉を潤すビールだ。

渋谷に行ったら、こ洒落た店より 党首に教わった 「からから亭」でしょ

やっぱり。



路地を一本間違えて、「え”潰れちゃった?(泣)」と思ったが、元気に営業

していた。目一杯混んでたが、それでもカウンターを確保出来た。



ナスのしぎ焼き。イカ明太。ポテトサラダ。軟骨の唐揚。ん?そんなもんか?

あ、ナスのしぎ焼き(おかわり)。ビールは4杯位。



かれこれ6,7年ネット繋がりだったが、会うのはまだ2度目のマイミクさん

と初めて酒飲んで、馬鹿っ話しつつ、(俺にしてみりゃ)いつもの調子で、

カウンターの隣の知らない二人組も巻き込んで酔っ払う。(すかんちやら、

昔の音楽ネタだったから会話に加わりたかったて面もあったらしい 笑)

楽しいひと時でした。うん。



良い時間の使い方だったと思う(笑)あー幸せ♪



海老名まで無事に戻ってから、久々にサラリーマンで新宿に通っていた頃に、

詰めていたSHOT BAR Asparaに。食べたりず小腹が空いて寄ったのだが、

結局Jackをロックで3杯(最後はボトルがもう最後ってんで、オマケでダブル

だった)。いつもの野菜スティック頼んで、出汁茶づけ(鮭)と鶏唐揚。

げ、小腹どころじゃ無かったね(汗)



程よく酔っ払って、気付けば仕事している日と同じ時間。3時半。

さて帰らなきゃ。



たまの呑み助タイムもいいもんだ。
3月17日(金)



scanch-II_cd.gif




マイミクさんからのそれは幸運なとっても幸運な一通のメールのお陰で、次回

いつ演ってくれるとも分からない、すかんちのライブに行けてしまった。超多謝!



場所は、2月のLOUDNESSに続いて、SHIBUYA-AX。AXは二度目だ。迷いそ

うな不安は無い。で、アレだ。今回は原宿から向かう。坂登らずに済むから正

解。3分位近いらしいし。楽チンだった。



しかもしかも、今回は新譜リリースのオマケ付。



その名も 「SCANCH' N ROLL SHOW II」

(嬉しかった事はもう一つ。ちゃんとSONY MUSICからリリースされた事。

 この安堵感は彼らに対するデビューまでの扱いを覚えていればこそ。

 同時期にオーディション合格したユニコーンに遅れる事何年だった?(笑))

会場に着いたら、限定販売と言う事を知ってか結構人が並んでいた。頼まれた

のか、誰かに売るのか?一人で5枚も10枚も買う人いたなぁ。(ヤフオクに

今日早速出てたね。なんだかね、それならちゃんと通販で買えるといいね。)

ジャケットは、自主制作・インディーで出したLP「SCANCH' N ROLL SHOW」

を踏襲。そんなとこでも結構ジ〜ン(TT)





すかんちって、直接面識がある訳でも無いのに、とっても、身近に感じてしまう

バンド。好きな音楽性の共通項が多いからって訳でも無いんだが、自分的に

ツボにハマりまくりなバンドで、泣いちゃったりする程では無いけれど、

こういうタイプのバンドが活躍出来るって凄いとか言うのもあったり(笑)。



CDはベストはともかく、全部ある割には、ライブ自体は2回しかちゃんと観

てない。今は無き新宿パワーステーションのライブ(しかも、とある縁でスル

ー待遇♪)と、90年か91年位の札幌のどっかの大学の学祭でのライブ。

そのクセ、営業なミニイベントには当時まだ人気が無かったのか、CD買って

あっさり当たって、札幌でこれまた2度程行った。その内一度は何だかアン

ケート書いたら、直筆サイン入りポスターを貰った気がする(汗)

ロマンティック大爆撃ん時のポスターだから、皆若い。

(まだあった筈だが、状態どうだろ?)



さてさて、そんなこんな昔の思い出やら今の自分とか色んな感情が混ぜこぜの

状態で登場を待つ自分。会場には「生すかんち始めて♪」と言う若めな子や、

自分と同じ位のお兄さんやおねーさんが多数。年齢層広過ぎ(笑)



さて、長くなるから追記にしよう。(今でも十分長い)
グラフィックデザインの仕事の方がメインだったほんの数年前。

入稿作業っつーもんにはそりゃ苦労した。

ネットが盛んになってかなり整備もされた。っつっても、大容量の

データ送信にはなかなか対応していないのだ。



サーバーを開放してFTP共有掛けりゃいいんだけど、それも中々…。

(分かりやすけりゃいいんだが、逐一説明すんのが面倒。)



で、頼りにしていたのが、今でも無料オンラインストレージの王道

と言えば「宅ふぁいる便」が有名。でも当時40MBまでしか送れ

なかった。(今は50MBまでOK)



でもね、何故かイラレでこれでもか!ってどでかいファイルを

作るお客様とかも居てね。そゆデータに限って67MBとか、

びみょーなサイズ。昔は、如何にファイルサイズを小さくする

事に心を砕いて、それもテクとか美徳だったんだけどねぇ。

HDDの容量もでかくなって気にもされなくなっている昨今。

急ぎ入稿とかなるんだから困る。急がないなら、MOにデータ

突っ込んで宅急便で済むんだけど。



したら、「箱バコ」ってサービス登場。1GBまでOK!タダ!

すんげー重宝してた。Win版だけだったけど。で、Macの

ベータ版が発表される頃に、サービス潰れちゃった(笑)



程なくして、箱バコちっくな使い勝手のサービスが出ました。

「filebank」ここも1GBタダ!

箱バコの教訓か、7日アクセスしないとデータ消えちゃうらし

いけど、そんなの問題無い無い。大抵その場限りの転送で

OKだもんね。



しかもMac対応!(10.3以降safari OK!)

filebankはこちら



ここいいですよ。今度22日にリニューアルして100GB対応

になるそうな。動画ファイルにも十分対応。凄い時代です。
初めての確定申告は、何がなんだか良く分からないまま、師匠に教わるがまま

終了。。。っても、先月2月の20日のお話。とっとと提出済みです。



弥生会計っつー会計ソフトが強い味方であるものの、零細自営業ってもこんなモ

ンに時間を取られる位なら、頭を下げてめんどっちー、領収書の打ち込みだのは

全てアルバイト様にお願いするのが良い。バイト代分位打ち込みでイライラする

時間に稼げる気もする(汗)



同僚・師匠のお言葉だと、確定申告は受付が始まったら初日とかにとっとと、行

く方が良いらしい。細かいチェックも無いし、逆にガラガラに空いているから、聴き

たい事も聞けるってもんらしい。ふむふむ。



今の生活サイクルからすっと、ぜってー起きないから徹夜明けそのまま車を走ら

せ一路税務署へ。確定申告提出用のプレハブがおっ建っており、流れ作業で

ポンポンと。



おっとうっかり、はいどーも!と言いそうになった。危ねー危ねー。



お代官様。税金二回払いにしてくんろ!   ○| ̄|_



家族持ちじゃねーからな。控除がほとんど無いに等しい。二桁寸前の金額を一

括払いはさすがに影響が出るんでキツイぜよ。白でいーと思っていたが、さす

がにこれは、今度こそ青色申告にしよう。と書類も貰って来る。

(貰ったら記載して出しに行かなきゃならないじゃないか。やばいやばい)



3月15日までだそうです。まだの人頑張って下さい。



。。。とこんな事が言えるのは師匠やバイトの方のお陰です(ペコリ)   爆





※そうそう!「へっへへー。もう出したもんねー。」と得意顔になっていたら、

机の端から、そぉ〜っと出てくる紙切れ一枚。ん?着払い領収書じゃんか。

代引き仕入れの奴だな。で、いつんだ?



去年のじゃんかよーーーーーーっ!

しかも 54,000円って、大金じゃんかよーーーーーっ!



うーーーーー。ショックはデカい。ダメじゃん>俺   orz
<< 前のページ 次のページ >>
プロフィール
HN:
HISA
性別:
男性
自己紹介:
ドリコムはどーにもこーにも重たい。また広告を記事本文中に挿入と言う暴挙に出たのでお引越し先を模索中。ネット生活の中心はmixiに移してしまっている事等から、更新が遅いです。ご容赦願います。最近はmixi日記じゃ長過ぎる場合に使うパターンになってきています。試行錯誤中の為の改行位置の乱れや、blogサービス別の絵文字の未変換でお見苦しい処もございますがご容赦願います。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
♪オトフレーム
音ログ with POQUE
ブログ内検索
最新CM
バーコード
忍者ブログ [PR]