忍者ブログ
HISAの日常の雑文をつづる ツブヤキ エリア blogテスト0219
[288]  [289]  [290]  [291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

a20lgi3l.JPG『キューティハニー』を観に行って来た。

今年はヒーローモノ特撮の大量公開年の様で『ゼブラーマン』に始ま
り、『キャシャーン』に続く3本目。秋には『デビルマン』も控えて
いる。ゼブラーマン以外は70年代作品のリメイクってのも共通項。

世界の巨匠にリスペクトされているジャパニメーション作品も、既に
公開済の『イノセンス』、『アップルシード』、満を持して7月に公
開の大友克弘監督作品『スチームボーイ』、宮崎駿監督の『ハウルの
動く城』と大作がまだが控えている。

そんな偶然とも言える新作ラッシュの最中、新世紀エヴァンゲリオン
で一躍名を馳せた庵野監督の最新作って事でアニメーター出身監督の
実写作品。でもこれまでのとは違う王道を行けちゃいそうなヒーロー
いや、ヒロインモノって事でどう仕上がったのか、興味があった。

前置きは長いけど、、、結論。

イイです!絶賛!理屈抜きで楽しめます。

主役のハニーを演じた佐藤江梨子がまた、あのプロポーションだもん
だからマンガチックと言うか、アニメ体形を再現してると言うか、そ
の意味じゃ彼女にキャストが決まっただけで7割は完成っしてたんじ
ゃ無いだろうか?

サトエリ曰く『起承転結と言うより喜怒哀楽の映画です。』

うまい事言うな。って観終わって思った。ちゃんとエンターテイメン
トしてて、テンポ良くておばかで楽しい。まさか、キューティハニー
で涙腺緩んじゃうとは思わなかった。小難しい事言わないし、素直に
笑ってハラハラしてちょっとホロリと来て良かったね。って後味さっ
ぱり気分爽快の100分間楽しめちゃうそんな作品。あまり無いからね。

作り手の熱意や現場の楽しそうな雰囲気がダイレクトに伝わる映画っ
て観てて気持ちいい。ノリ重視の撮影だったそうだけれど、永井豪の
原作のノリとかマンガちっくなコミカルな展開とシリアスなシーンと
のマッチングが無茶苦茶良かった。原作ファンもアニメファンもちゃ
んと楽しめると思う。

ハニメーション(デジタルコミックシネマ)って何ぞや?とか思って
観たら、今更な技術じゃなくて、結構真面目にトライしてんだよね。
全部がそうでは無いけれど要所要所で凄く上手に遊んでいた。日本の
アニメーションで育った人は誰が観ても何だかしっくり来て、素直に
楽しめるんじゃ無いだろうか?

映画全編完全にアニメーションのカット割りを実写で撮ってんだよな。
アングルとか見せ方、演出が。日本のアニメのエッセンス取り込んで
フルCGでゴイゴイ強引に作ったマトリックスとか最近のCG&実写作品
とは全く逆。正反対の手法。

何でも、1度原画でアニメ作ってからそれをコマ落としして、一コマ
一コマ重ねるように実写でポーズとか作って撮影してつないだらしい
>ハニメーション。人形アニメ状態だ(笑)で、つなぎをCGで上手く
処理してんの。庵野監督のアニメ…エヴァンゲリオンで見せたような
無茶苦茶な跳躍とか ぐわっと広がるエグい翼とかも観れます。そゆ
ツボは外さないとこがさすが。

ノリ勝負の撮影&編集だから、合成のアラとか動きがちょいとカクカ
クしちゃうとこなんか、逆にその方が「らしい」とか「…ぽい」って
理由で採用されちゃってんだから凄い。予告編観た段階ではとワリと
そのアラが気になってたんだけど、本編見たらすんなり繋がってて違
和感ねーんだコレが(笑)
格闘シーンで人が飛んでいくとことか投げるとこのタイミングがマジ
にアニメのタイミング。(本当にセルアニメーション使ってるシーン
もアリ)ハリウッドの強引にすっ飛ぶやられ方とは一味違う。

パンサークローの手下の整列シーンとかもかっちょいいです。
長くなったから、(その2)に続く(笑)

 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
HISA
性別:
男性
自己紹介:
ドリコムはどーにもこーにも重たい。また広告を記事本文中に挿入と言う暴挙に出たのでお引越し先を模索中。ネット生活の中心はmixiに移してしまっている事等から、更新が遅いです。ご容赦願います。最近はmixi日記じゃ長過ぎる場合に使うパターンになってきています。試行錯誤中の為の改行位置の乱れや、blogサービス別の絵文字の未変換でお見苦しい処もございますがご容赦願います。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
♪オトフレーム
音ログ with POQUE
ブログ内検索
最新CM
バーコード
忍者ブログ [PR]