忍者ブログ
HISAの日常の雑文をつづる ツブヤキ エリア blogテスト0219
[291]  [292]  [293]  [294]  [295]  [296]  [297]  [298]  [299]  [300]  [301
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

mehy1q4w.JPGNHKアーカイブスでヤングミュージックショーを取り上げていた。

こいつが、なんと、KISSが77年に初来日した時の武道館ライブ

の映像だった。俺は、メタルやハードロックは大好きだしKISSも

今じゃ好きなバンドだが、当時はまだ小学生のガキんちょで知りもし

無い。77年ったら、ピンクレディやキャンディーズに燃えてた時期

だ(爆)渚のシンドバッドやUFOを全部唄って踊れても、ロックン

ロールオールナイトなんて知らないし、ヤングマンの元唄が実は洋楽

でビレッジピープルの曲。って事すら知らない頃だ。

オトナな曲は沢田研二位なモノだった頃だ。



結成当時のメイクとメンバーが集まり、当時のセットリストでのツア

ーで来日した時のTOKYO DOMEのライブは涙モノではあったけれど、

数少ない日本のメディアが取り上げた映像がある。って事が観ていて

やたらと感動だった。NHKでは当時から外タレのライブを同番組枠

でオンエアしていたのだけれど、予算の関係もあるのだろう。放送終

了後は次の番組を重ね撮りしてしまい、今回放送のKISSのライブ

が放送された事自体奇跡なのだとか。実際、同年の年末に一度再放送

されたきりなのだったとか。



武道館でのライブで、客席のファンの映像もカメラに映し出されてい

るんだけど、皆着席してるんだよ。昔、洋楽雑誌を読んでいたら、ど

のバンドも口を揃えて「日本のファンは礼儀正しい」なんて事を書い

てあった。それは俺が洋楽やロックに興味を持ち始めてから読んだ雑

誌ですらそう書いてあった位。その頃のライブじゃすでに冒頭から、

総立ちなんての位は当たり前だったと思うのだけどそれでもそう書か

れていたんだから、80年代に入る前の外タレには相当「レイギタダ

シク」映ったんだと思う。アレ観たら納得するよなぁ。歓声はキャー

キャー聞こえるのに、着席。最前列にゃエースやポールメイクのおね

ーちゃんが居るのに着席。凄い世界だ。



大槻ケンヂがコメントしていた。

「20年以上経って、同じセットリストで通用するパッケージをロッ

 クの世界で作った事が凄い。」(文言一字一句は微妙に違うけど)

「ここまで来ると、サーカスと一緒。二代目三代目ポールスタンレー

 とか言って、世襲制にして欲しいよね。」

何か言いたいことは凄く伝わった。ある意味、クラシックのライブと

か、歌舞伎とか舞台の『演目』、『出し物』の域って意味合いなんだ

と思う。これって新しいよ。逆に新しいパターン。(キッスが復活ツ

アーを成功させて、しかもファンが望むなら続ける!って時点で、ど

っかのマスコミが雑誌か何かに書いている事と同じかも知れないが)

ちょいと落ち目の歌手なりバンドなりが、ドサ回りでヒットソングだ

けをプレイするんじゃ無くて、『望まれて』世界各国を往年のヒット

ソングだけをワンパッケージでステージング出来ちゃうってのが、本

当に凄いと思った。寺内タケシとブルージーンズだって同じ事をして

いると思うし、ベンチャーズだって実は毎年来日して同じライブをし

てた筈。でも反響の差、規模の差が雲泥の差だ。



そんなこんなを考えたのは観た後で、観てる時は自分の部屋は武道館

の中に居たりした。テレビって大したモンだと思う。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 西本智実 HOME CASSERN >>
プロフィール
HN:
HISA
性別:
男性
自己紹介:
ドリコムはどーにもこーにも重たい。また広告を記事本文中に挿入と言う暴挙に出たのでお引越し先を模索中。ネット生活の中心はmixiに移してしまっている事等から、更新が遅いです。ご容赦願います。最近はmixi日記じゃ長過ぎる場合に使うパターンになってきています。試行錯誤中の為の改行位置の乱れや、blogサービス別の絵文字の未変換でお見苦しい処もございますがご容赦願います。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
♪オトフレーム
音ログ with POQUE
ブログ内検索
最新CM
バーコード
忍者ブログ [PR]