HISAの日常の雑文をつづる ツブヤキ エリア
blogテスト0219
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
俺はインターネットってモンが世界中を席巻する前にはパソコ
ン通信と呼ばれるネットワークを介したコミュニケーションを
やっていた。
そもそも、始めたきっかけは大学時代に必要に迫られて、東芝
のワープロを買った事。
夏のバイト代を全部注ぎ込んでRupo95H(確か)を買ったんだ。
色々探して一番値引きが大きい本厚木の店で。ワープロ専用機
に何と、16万位払ったように思う。定価で20万近かったん
じゃ無かったか。
その頃PCはと言えば、アノMac が低価格の入門機の発売に踏
み切った頃。198,000円だかの価格で初代MacやSEを彷彿させる
白黒の一体型のクラシックが出た頃かな。
国内PCはNECの98の独壇場。ソフトも今ほど最初からバ
ンドルなんてされていないわ、GUIなんてMacにしか搭載され
て無い。ましてやプリンターすら別売りで、
デザイン科の籍を置く学生の癖に、
こんな箱で何が出来るってんだ?
なんて思っていたのだから呆れたもんだ。まぁ、単純に
大金を払う余裕が無かった。
てのもあるのだけどね。Macにしたって、まともに使える環境
にするには100万以上かるぅぅぅく掛かっていたし、8MB
のメモリが3万円以上もするような恐ろしい時代だった。
さて、話を戻して、俺がチョイスした『ワープロ専用機』であ
る当時のRupoはアウトラインフォントを持った唯一の機種で、
ジャギー…カクカクしない文字がプリント出来ちゃう優れもの。
ゴシック体のロムも買って、プレゼンボード作成に随分活躍し
た。今じゃPCもプリンターも超高性能だ。当時はプレゼンボ
ード一つ作るにも説明文のとことかまでちゃんと手描きでレタ
リングしていたから、レポートに活躍しただけでは無く、ワー
プロ様々だった。
そんな目的で買ったワープロだけど、オプションのモデムを買
う事で、電話線を繋ぐだけでPCだけが覗けた世界に混じる事
が出来た。因みに、そのオプションモデムの回線速度は…と言
えば、
1200bpsしか無かった!
電話の受話器にマジックテープで直にくくり着けるカプラ−モ
デムなんつーもんは300bpsしか無かった。そして、PC
の方々が使ってる主流はと言えばそれでも倍の2400bps。
で、俺のは元々パソコンじゃ無いから、フリーウェアのゲーム
ソフトとか、画像とかMIDIの音楽データをダウンロードし
たりは出来なかったけれど…。もっとも、画像なんか交換し合
おうもんなら、無茶苦茶時間が掛かってたみたいだけどね。
@Niftyの前身だったNIFTY-Serveに登録した。卒研とか調べモ
ノの手助けになるかな?って思ったのが始めるきっかけだった
けど、情報はまだまだ少なくて、本当に欲しい処には届かない
もどかしさもあった。
それでも、画面の向こう電話回線の向こう側のまだまだ少数派
ではあるけれど、確実に存在する『様々な職業』の『生身の人
間の声』を集められるって事は非常に役に立っていた。
でも、堅苦しい勉強道具ばっかりじゃなくて、色んな分野別の
フォーラムと言うサークルのようなモンに首を突っ込んでみた
りして、世界は確かに広がって行った。
PCマニアとかオタクしか居ないンじゃないか?
とも思っていたけど、富士通出資って事で富士通の社員とかが
会社から貸与されたIDを持っていたせいもあって、普通の女
の子も居たりして結構驚いたモンだ。
年上の友達と言うかアニキと言うか、アネキと言うか、先輩と
言うか…年の離れた知人がごっそり増えたのはこの頃。まだ、
学生の分際だったので随分可愛がって貰った。ネットワーク特
有の付き合い方も覚えた(とか言いつつ、未だに分からん事が
多いのはオンラインもオフラインも同じだけど)。
チャットで、超スピードタイピングを習得したのもこの頃だし、
オフ(オフミ又はオフ会)っつー名の傍から見たら『何者の集
まり?』ってな飲み会(ある時は、合コン?ある時は出会い系
か?)で、ネットの関係からリアルに繋がって行く、出たトコ
勝負なオモシロさを覚えたのもやっぱりこの頃の経験だ。
さて…。突然こんな事をタラタラ書いたのは、最初に登録した
NIFTY-Serve(現@Nifty)。IDに愛着があって、契約解除し
ないで未だに持っている。だから毎年しっかりとメールが来る
のだった。
今日、4月24日で俺が初めて通信の世界を開いてから14年
目に突入なんだとか。14年…14歳ったら中2になる年月だ
ぞ。俺が洋楽とかメタルとかハマり出した頃だ。それっ位の年
月って事。ちょいとそら恐ろしくなる。ネットから広がる出会
いはどう変わるのか、まだまだ楽しみだったりもする。
ン通信と呼ばれるネットワークを介したコミュニケーションを
やっていた。
そもそも、始めたきっかけは大学時代に必要に迫られて、東芝
のワープロを買った事。
夏のバイト代を全部注ぎ込んでRupo95H(確か)を買ったんだ。
色々探して一番値引きが大きい本厚木の店で。ワープロ専用機
に何と、16万位払ったように思う。定価で20万近かったん
じゃ無かったか。
その頃PCはと言えば、アノMac が低価格の入門機の発売に踏
み切った頃。198,000円だかの価格で初代MacやSEを彷彿させる
白黒の一体型のクラシックが出た頃かな。
国内PCはNECの98の独壇場。ソフトも今ほど最初からバ
ンドルなんてされていないわ、GUIなんてMacにしか搭載され
て無い。ましてやプリンターすら別売りで、
デザイン科の籍を置く学生の癖に、
こんな箱で何が出来るってんだ?
なんて思っていたのだから呆れたもんだ。まぁ、単純に
大金を払う余裕が無かった。
てのもあるのだけどね。Macにしたって、まともに使える環境
にするには100万以上かるぅぅぅく掛かっていたし、8MB
のメモリが3万円以上もするような恐ろしい時代だった。
さて、話を戻して、俺がチョイスした『ワープロ専用機』であ
る当時のRupoはアウトラインフォントを持った唯一の機種で、
ジャギー…カクカクしない文字がプリント出来ちゃう優れもの。
ゴシック体のロムも買って、プレゼンボード作成に随分活躍し
た。今じゃPCもプリンターも超高性能だ。当時はプレゼンボ
ード一つ作るにも説明文のとことかまでちゃんと手描きでレタ
リングしていたから、レポートに活躍しただけでは無く、ワー
プロ様々だった。
そんな目的で買ったワープロだけど、オプションのモデムを買
う事で、電話線を繋ぐだけでPCだけが覗けた世界に混じる事
が出来た。因みに、そのオプションモデムの回線速度は…と言
えば、
1200bpsしか無かった!
電話の受話器にマジックテープで直にくくり着けるカプラ−モ
デムなんつーもんは300bpsしか無かった。そして、PC
の方々が使ってる主流はと言えばそれでも倍の2400bps。
で、俺のは元々パソコンじゃ無いから、フリーウェアのゲーム
ソフトとか、画像とかMIDIの音楽データをダウンロードし
たりは出来なかったけれど…。もっとも、画像なんか交換し合
おうもんなら、無茶苦茶時間が掛かってたみたいだけどね。
@Niftyの前身だったNIFTY-Serveに登録した。卒研とか調べモ
ノの手助けになるかな?って思ったのが始めるきっかけだった
けど、情報はまだまだ少なくて、本当に欲しい処には届かない
もどかしさもあった。
それでも、画面の向こう電話回線の向こう側のまだまだ少数派
ではあるけれど、確実に存在する『様々な職業』の『生身の人
間の声』を集められるって事は非常に役に立っていた。
でも、堅苦しい勉強道具ばっかりじゃなくて、色んな分野別の
フォーラムと言うサークルのようなモンに首を突っ込んでみた
りして、世界は確かに広がって行った。
PCマニアとかオタクしか居ないンじゃないか?
とも思っていたけど、富士通出資って事で富士通の社員とかが
会社から貸与されたIDを持っていたせいもあって、普通の女
の子も居たりして結構驚いたモンだ。
年上の友達と言うかアニキと言うか、アネキと言うか、先輩と
言うか…年の離れた知人がごっそり増えたのはこの頃。まだ、
学生の分際だったので随分可愛がって貰った。ネットワーク特
有の付き合い方も覚えた(とか言いつつ、未だに分からん事が
多いのはオンラインもオフラインも同じだけど)。
チャットで、超スピードタイピングを習得したのもこの頃だし、
オフ(オフミ又はオフ会)っつー名の傍から見たら『何者の集
まり?』ってな飲み会(ある時は、合コン?ある時は出会い系
か?)で、ネットの関係からリアルに繋がって行く、出たトコ
勝負なオモシロさを覚えたのもやっぱりこの頃の経験だ。
さて…。突然こんな事をタラタラ書いたのは、最初に登録した
NIFTY-Serve(現@Nifty)。IDに愛着があって、契約解除し
ないで未だに持っている。だから毎年しっかりとメールが来る
のだった。
今日、4月24日で俺が初めて通信の世界を開いてから14年
目に突入なんだとか。14年…14歳ったら中2になる年月だ
ぞ。俺が洋楽とかメタルとかハマり出した頃だ。それっ位の年
月って事。ちょいとそら恐ろしくなる。ネットから広がる出会
いはどう変わるのか、まだまだ楽しみだったりもする。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
HISA
性別:
男性
自己紹介:
ドリコムはどーにもこーにも重たい。また広告を記事本文中に挿入と言う暴挙に出たのでお引越し先を模索中。ネット生活の中心はmixiに移してしまっている事等から、更新が遅いです。ご容赦願います。最近はmixi日記じゃ長過ぎる場合に使うパターンになってきています。試行錯誤中の為の改行位置の乱れや、blogサービス別の絵文字の未変換でお見苦しい処もございますがご容赦願います。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
♪オトフレーム
音ログ with POQUE
ブログ内検索
最新記事
(02/18)
(02/15)
(02/09)
(02/06)
(02/06)
最新CM
カテゴリー